スケジュール情報 | |編集| |
2011年 |
|
2011. 2.11 | むさしのFM(吉祥寺) ハッピーうーたん 生出演 |
2011. 2.11 | うつわ菜の花(小田原) 秦泉寺由子 竹染めの布展 |
2011. 2.27 | 篠原の里(相模原) 親子で楽しむパーカッション スト・モコス ライブ |
■むさしのFM(吉祥寺) ハッピーうーたん 生出演 2011.2.11 |
むさしのFM、調布FM、FM西東京、の3局合同で放送している、 市民参加型番・地域密着型の生放送番組「ハッピーう〜たん」に出演します。 2月11日金曜日午前11:00〜12:00の間 20分間くらいの予定。 当日お時間あるかたは、おつきあいください。 放送内容は お話、演奏、波紋音体験コーナー、などの予定です。 各放送局の周波数は以下のとおりです。 むさしのFM78.2 調布FM83.8 FM西東京84.2 放送は、ハッピーうーたんHPより、インターネットでも聴けます。 下のアドレスをクリックし、右側にある「今すぐ聴く」というところをクリックすると 聴くことができます。 http://www.happy-utan.com/ |
▲top |
■うつわ菜の花(小田原) 秦泉寺由子 竹染めの布展 2011.2.11 |
小田原のうつわ菜の花で、今年も秦泉寺由子さんの展覧会が行われます。 会期は2/11〜2/20です。 初日の2/11にスライドレクチャーがあり、その前に、秦泉寺さんの竹染めの衣装を着て、ちょこっと波紋音を演奏いたします。(コンサートではありません) スライドレクチャーは定員15名まで 参加費¥1500 問い合わせ・申し込みは、うつわ菜の花までTEL0465-24-7020 http://odawarananohana.weblogs.jp/ 秦泉寺由子さんHP http://www.yoshikoquilt.com/ |
▲top |
■篠原の里(相模原) 親子で楽しむパーカッション スト・モコス ライブ 2011.2.27 |
スト・モコスのライブを「しゃんてま企画」のいとう由香さんに企画していただきました。 会場は、相模原にある廃校、「篠原の里」で行われます。 日曜日の午後、親子でさまざまなパーカッションの音を楽しんでいただければ、と思っています。 日時・2月27日(日)午後2時開演 3時終演予定 会場・篠原の里・2階ホール 出演・スト・モコス(永田砂知子+永井朋生) アクセスはこちら 土日はバスがなく、車移動のみ可能です。 http://www.ops.dti.ne.jp/~shinoba/access2006.html 参加費・親一人¥1000 こども(3歳以上)¥500 一般大人¥1500 企画・しゃんてま・いとう由香 予約・申し込み 今回はいとう由香さんが指導している、ダンスクラスの親子の方が主な対象です。 一般大人の方でこのライブに興味ある方は、このHPより永田までメールで申し込みください。 ★sto-mocs (スト・モコス)について 素材にこだわるパーカッショニスト、ナガタサチコ・ナガイトモオ の2人が出会い2010年に結成されたユニット。 音素材としてはバラフォンなどの民族楽器の他にフライパンのような台所用品、おもちゃ、工具など身の回りにあ る様々な素材を使う。アコースティックな音にこだわり、ミニマルでアンビエントな世界 を追求している。 こちらのyou-tubeで昨年の名古屋ライブの模様が見れます。 http://www.youtube.com/watch?v=AfBlALuXmQ8&feature=related ナガタ・サチコ(永田砂知子) 東京芸術大学打楽器科卒業 クラシックのパーカッショニストとして活動していたが、ある 日ベースの鬼才・吉沢元治と出会うことにより、いきなり即興演奏 でアバンギャルドなシーンに突入。 現在は鉄の創作楽器・波紋音(はもん)によるソロ演奏で国内外で活動中 2010年パーカッションユニット・「sto-mocs」で新たな活動開始 ナガイ・トモオ(永井朋生) ピアノ・ベース・ドラムスの編成によるバンド「EPOCUS」主宰 2010年永田砂知子とパーカッションユニット・「sto-mocs」(スト・モコス)結成 映像との仕事として、三梨朋子監督の映像作品「FLOAT」「風紋の歌声」 のサウンドトラックを手がける。そのほか美術家とのコラボレーションなど 様々なジャンルに挑戦 2006年高尾に自らの手によりスタジオ「OZU」を建設し、活動の拠点とする。 |
▲top |