スケジュール情報編集
 2011年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

 2011. 5. 1 パン工房ゴーシュ+cafe(北海道・洞爺湖)  笙と波紋音のひびき〜キャンドルのゆらめき〜
 2011. 5. 3 ひびきの村(北海道・伊達紋別)   秦理絵・オイリュトミー公演「花鎮め」
 2011. 5. 5 芸能花伝舎(西新宿)      芸団協主催「こども芸術体験ひろば」
 2011. 5.10 サーバートラブルがありました。
 2011. 5.16 光専寺本堂(吉祥寺)  チャリティライブイベント「フクシマを思う」
 2011. 5.27 三渓園・燈明寺本堂(横浜)    波紋音演奏会・祈りの音


パン工房ゴーシュ+cafe(北海道・洞爺湖)  笙と波紋音のひびき〜キャンドルのゆらめき〜  2011.5.1
洞爺湖にある素敵なカフェ、ゴーシュさんで笙と波紋音のライブを企画していただきました。
ゴーシュさんは、昨年洞爺湖に行った時、ひと目で気に入ってしまったお店です。
木材がいっぱい使われている店内はきっと、いい音がするのでは・・と期待も膨らみます。
こちらにゴーシュの素敵な写真が掲載されています。
http://isrm.co.jp/gauche/menu/pict_lib.htm

glass cafe gla glaさんより協力で、素敵なキャンドル用グラスをお借りできることになりました。素晴らしいロケーションとともに、素敵なキャンドルナイトコンサートになることでしょう。

こちらでチラシが見れます。
http://isrm.co.jp/gauche/news/n110330.htm

笙と波紋音のひびき
〜キャンドルのゆらめき〜

5月1日(日)19:00開演 (18:30開場)
出演 田島和枝(笙) 永田砂知子(波紋音)
会場・パン工房ゴーシュ+CAFE
洞爺湖町月浦150-2
http://isrm.co.jp/gauche/intro.htm
   チケット前売り¥2500 当日¥3000
申し込み・問い合わせ ゴーシュTEL0142-05-2554
   グラス協力・glas cafe gla gla
▲top

ひびきの村(北海道・伊達紋別)   秦理絵・オイリュトミー公演「花鎮め」  2011.5.3
北海道・伊達紋別にありますシュタイナーの施設・ひびきの村主催のオイリュトミー公演に参加します。

5月3日(祭)昼公演14:00〜
      夜公演18:30〜
出演・秦理絵(オイリュトミー)
   永田砂知子(波紋音) 田島和枝(笙)


ひびきの村HP→イベント&プログラム→☆GW企画その2秦理絵さんによるオイリュトミー公演とワークショップをクリックすると詳細が出てきます。

会場・ひびきの村
http://www.hibikinomura.org/index.php?FrontPage

▲top

芸能花伝舎(西新宿)      芸団協主催「こども芸術体験ひろば」  2011.5.5
芸団協(日本芸能実演家団体協議会)が毎年こどもの日に開催している「こども芸術体験ひろば」に出演します。

芸団協webより

子どもたちには、小さいうちから、いろいろな芸能に触れて欲しい!
そんな思いを実現するために、芸団協とその正会員団体、花伝舎に事務所を構える団体が協力して実施する一大イベントが「芸術体験ひろば」です。
いろいろな芸能体験、コンサートや人形劇などの鑑賞プログラム、そして校庭の模擬店と、楽しい企画が一杯。毎年、5月5日は、芸能花伝舎へ!



こちらのアドレスからチラシ見ることができます。
http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/05ivent/pdf/20110505geijyututaiken.pdf

「こども芸術体験ひろば」
★体験プログラム2「楽しい音 不思議な音 おもしろい音」
5月5日(祭)10:30〜11:30  

出演・パーカッションユニット・スト・モコス
    永田砂知子(パーカッション)永井朋生(パーカッション)

タイトルのように、パーカッションユニット、「スト・モコス」が様々なパーカションを使って 演奏し、いろいろな音の世界を体験してもらいます。

★鑑賞プログラム6「むかしばなしと音楽」
5月5日(祭)12:40〜13:40  
出演 語り 富田祐一(青年劇場)
   演奏 永田砂知子(波紋音その他)

富田祐一さんの民話一人語りに生の音楽演奏が加わります。
波紋音のソロ演奏もします。

会場・芸能花伝舎
新宿区西新宿6-12-30

問い合わせ・
芸団協「5・5ひろば」係
〒160-8374 東京都新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎2F( 社)芸団協
TEL: 03-5909-3060 FAX: 03-5909-3061
Eメール: hiroba55@geidankyo.or.jp
※宛先・件名は「5・5ひろば」とわかるようしっかりお書きください。

▲top

サーバートラブルがありました。  2011.5.10
5月10日午後から11日午後にかけて、サーバートラブルのため、5月のスケジュール情報がすべて消えてしまいました。

皆様には、大変ご不便、ご迷惑おかけしました。
▲top

光専寺本堂(吉祥寺)  チャリティライブイベント「フクシマを思う」  2011.5.16

被災地・福島に対する思いがつまったイベント「フクシマを思う」に出演いたします。

女優・金子あいさんが、フクシマの詩人「和合亮一」さんがツィッターで発表した詩の朗読をし、福島に縁の深い尺八奏者のブルース・ヒューバナーさんが、尺八演奏のほかに福島に対する思いを語られます。

金子あいさんのブログで今回のフライヤーが見れます。
あいさんのこのイベントに対する熱い思いも書いてありますので
どうぞご覧ください。
http://aikaneko.blogspot.com/

 「フクシマを思う」
5月16日(月)18:30開場 19:00開演
第1部 尺八と波紋音 尺八・ブルース・ヒューブナー 波紋音・永田砂知子
第2部  和合亮一の詩の礫(つぶて) 朗読・金子あい
第3部  皆でフクシマを語ろう 司会・寺内夏樹

会場・吉祥寺・光専寺本堂
吉祥寺本町1-10-21
入場料・全席自由 前売り当日とも¥2000
   収益金の一部を義援金とします。
問い合わせ・090-2474-4911(鎌内)
予約・liveticket@parksity.ne.jp
▲top

三渓園・燈明寺本堂(横浜)    波紋音演奏会・祈りの音  2011.5.27
ガラス作家の荒川尚也さんよりお誘いいただき、三渓園にあります燈明寺で、波紋音演奏会を行います。

燈明寺は、京都より三渓園に移築された、室町時代の建築です。

お堂の前に立ったときに、かつて祈りの場であった気配を建築の中から感じました。

荒川尚也さんのインスタレーションの中で、「祈りの音」を出してみたいと思っています。
広大な敷地の三渓園というところにある、燈明寺という特別な空間で、しばし浮世を忘れていただけるような時間を持ちたいと思っています。
荒川さんの美しいガラス作品とともにお楽しみいただけますと幸いです。

皆様のお越しをお待ちしています。

こちらにイベントのご案内がでています。
http://nihonnnonatsu.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-b5a3.html

**********************


波紋音(はもん)は現代のものだが、なぜか懐かしく、
まるで古代からあったかのような音がする。
荒川尚也氏の作品「空蝉」が設置されたお堂で、
かつて祈りの場であった空間と波紋音が響き合う。


波紋音(はもん)演奏会 「祈りの音」
日時:2011年5月27日(金)28日(土)29日(日)
    各日午後3時開演 午後4時終演予定 

出演:永田砂知子(打楽器奏者)

企画空間演出:荒川尚也
http://nihonnnonatsu.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-0cb0.html

会場・三渓園内 旧燈明寺(燈明寺は、入り口を入って左手へ歩くと最初の建物です)
三渓園アクセスはこちらに出ています。http://www.sankeien.or.jp/access/index.html

演奏会入場料:¥2,000(このほか、三渓園へ入るのに入園料¥500がかかります)


問い合わせ・申し込みは下記のアドレスよりメールでお願いいたします。
http://nagatasachiko.com/mail/   FAXでも受付けます。FAX03-3316-4911
 注意・申し込みは4/27日から5/26まで(当日の連絡は見ることができないかもしれません)

前日となりました。現在土曜日が40名ほど、金曜日、日曜日が50名ほどの予約をいただいています。あと少し入場できそうですのですので、当日申し込みの方はどうぞ直接会場へお越しください。


メール、FAXともに、お名前・電話番号・希望日・枚数・を書いて申し込みください。
かならずこちらから、返信いたします。
予約承りましたら、当日直接会場へお越しください。
燈明寺に用意します受付でわかるようにしておきます。




▲top

CGI-design