スケジュール情報 | |編集| |
2011年 |
|
2011. 7. 2 | オペラ・シティ近江楽堂(初台) 静寂 |
2011. 7.18 | クリエイト浜松(浜松) sto-mocs(スト・モコス)パーカッションライブ |
2011. 7.30 | 朝日カルチャーセンター横浜(横浜) お茶室で聴く笙と波紋音の響き〜神と人と音楽と〜 |
■オペラ・シティ近江楽堂(初台) 静寂 2011.7.2 |
修道士で音楽家のダミアン原田さんのシター、モノコードのコンサートに波紋音でゲスト出演します。 笙は風 波紋音は水 シターは光 安らぎの静けさに 心沈めて (ダミアン原田) ダミアン原田 シター、コト・モノコード演奏会 7月2日(土)開演14:00(開場13:30) 会場・近江楽堂 (東京オペラシティ3階) http://www.tokyooperacity.co.jp/oumi/ 入場料¥3000 ゲスト出演・永田砂知子(波紋音) 田島和枝(笙) 主催・アトリエ風の琴 後援・東京古典楽器センター プログラム 1部シターソロ M・ゴダ 霊魂の城 D・原田 久遠慈照 イギリス民謡グリーンスリーブス 2部 光と水のたわむれ 阿修羅 2部はシター、コトモノコード、笙、波紋音がいろいろな組み合わせでアンサンブルする予定です 申し込み・アトリエ風の琴 e-mail kazenokoto@bh.wakwak.com FAX 03-5948-4039 なお、定員が80名様です。満員になり次第締め切りとなりますので、ご了解ください。 |
▲top |
■クリエイト浜松(浜松) sto-mocs(スト・モコス)パーカッションライブ 2011.7.18 |
造形作家の木下琢郎さんに、sto-mocsの浜松ライブを企画していただきました。 スト・モコス・浜松ライブ 日時:7月18日(祝)開演・19:00(開場18:30) 会場:クリエート浜松ふれあい広場 出演:スト・モコス=ナガタ サチコ(per)+ナガイ トモオ(per) 入場料:¥2500(前売り)¥2700(当日) 企画・空間演出:木下琢郎 フライヤーデザイン:中山嵩穂 チケット申し込み:e-mail takuroku@hotmail.co.jp ![]() ※下記をクリックするとチラシのPDFファイルが開きます。 http://nagatasachiko.com/file/2011_7_18.pdf |
▲top |
■朝日カルチャーセンター横浜(横浜) お茶室で聴く笙と波紋音の響き〜神と人と音楽と〜 2011.7.30 |
朝日カルチャーセンター横浜で、笙と波紋音の講座を企画していただきました。 笙と波紋音の演奏と解説のほかに、副題にありますように、古代、神と人と音がつながっていた頃のお話などを交えて興味深い講座にしたいとおもっています。 講師 笙・田島和枝 波紋音・永田砂知子 ■日 時 2011年7月30日(土) 13:00〜15:00 ■受 講 料 会員3,000円 一般(入会不要)3,500円 *この講座は、7月26日現在満席となりました。 申し込みいただきました皆様、ありがとうございました。 http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=122204&userflg=0 ※尚、手数料無料でコンビニ振込みをお受けしています。 ■場 所 ルミネ横浜8階(横浜駅東口) http://www.asahiculture.com/yokohama/ |
▲top |