スケジュール情報 | |編集| |
2025年 |
|
2025. 6. 9 | ぎゃらりサムホール(銀座) 嗣岡リツ展 オープニング演奏 |
2025. 6.22 | 京都市立芸術大学(京都) Bashcet Week |
■ぎゃらりサムホール(銀座) 嗣岡リツ展 オープニング演奏 2025.6.9 |
8月で閉廊する銀座のギャラリーサムホールさんで 嗣岡リツさんの展覧会がおこなわれるので、 展覧会オープニングとして、またサムホールさんへのお別れとして 演奏させていただきました。 サムホールさんではたびたびライブをさせていただき また独立展など外部での演奏の場もご紹介いただいたりして 大変お世話になりました。長年の画廊運営お疲れさまでした。 6月9日16時〜 オープニング演奏 波紋音演奏・永田砂知子 嗣岡リツ展覧会 6月9日〜14日 銀座・ぎゃらりサムホール http://www.gallery-thumbhole.com/ |
▲top |
■京都市立芸術大学(京都) Bashcet Week 2025.6.22 |
今年2025年は、京都市立芸術大学でバシェの音響彫刻が修復されて10周年、そしてバシェ協会が設立されてから10周年の年でもあります。10周年の記念に6月9日〜25日まで京都市立芸術大学で《Baschet Week》が開催されます。 巨匠テリー・ライリーがバシェ音響彫刻で新作を発表するという「Terry Riley × Baschet 〜 テリー・ライリーとバシェ音響彫刻(世界初演)」(5/10〜チケット発売)をはじめとして、2015年修復で貢献したマルティ・ルイツも講師としてバルセロナから来日します。様々なコンサート、ワークショップ、レクチャー、トーク、パレット・ソノールの展示会、上映会、そして参加者がバシェの音響彫刻(桂フォーン、渡辺フォーン)に触れることができる体験ツアーなど盛りだくさんのプログラムが用意されています。(無料・予約不要) ぜひこの機会に《Baschet Week》に参加されて、バシェの魅力を感じていただきたいと思います。 《Baschet Week》詳細はこちらのバシェ協会・ウエブサイト御覧ください。 https://baschet.jp.net/2025/05/07/baschetweek2025/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私は6月22日「ギャラリー・トーク」に参加し、バシェに出会ってから2013年の修復までのことを駆け足でお話する予定です。 【Gallery Talk】ギャラリー・トーク 2015 年の修復に携わったメンバーの体験談を伺い、 これからバシェの音響彫刻をどのように保存・継承していくべきかを考えます。 日 時:6月22日(日)16:00-18:00 会 場:C 棟1階 講義室1 / 無料 話し手:柿沼敏江、永田砂知子、マルティ・ルイツ、松井紫朗、平諭一郎、川崎義博 司 会:岡田加津子 ・・・・・・・・・・・・・・・・ |
▲top |