スケジュール情報編集
 2020年 
* 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 * 10月 11月 12月

 2020. 3.28 東長寺(四谷)      映像・向井知子×波紋音・永田砂知子「きわにたつ」             この公演は来年に延期となりました。


東長寺(四谷)      映像・向井知子×波紋音・永田砂知子「きわにたつ」             この公演は来年に延期となりました。  2020.3.28
公演延期のお知らせ
新型コロナウィルスの影響で、今月3月28日に予定していた公演が順延となりました。
公演予定日は8月22日(雨天の場合は9月5日)となりました。
楽しみにしてくださっていた皆様には本当に申し訳ありません。我々も日々コロナの様子をうかがいつつあれこれ対策を考えましたが、このような結果となり、残念です。

すでにお申し込みいただいた皆さまは、順延日(8月22日)に関しましてもお席のご予約済みとさせていただきます。
順延日のご参加が難しいという方につきましては返金のお手続きをさせていただきます。お手数をおかけいたしますが、3月27日(金)までにpeatixのメールからご連絡ください。
なお、東京公演「きわにたつ」新規座席ご予約の方につきましては、5月1日(金)からpeatixページより承ります。

*今後の社会情勢によっては、再度、日付やプログラム等の変更をさせていただく場合がございます。きわプロジェクト実行委員会主催のイベント情報につきましては、随時HP上で発表いたします。

http://kiwa-project.org/
何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。



・・・・
「きわにたつ」
都市の「水ぎわ」に集い、映像に目をこらし、音楽に耳をすます
街中で映像空間演出を手がけてきた向井知子と、鉄のスリットドラム「波紋音(はも
ん)」奏者の永田砂知子の共創による映像音響演出です。
公演後にはゲストを招いてのトークイベントも実施します。
高層ビルが立ち並ぶ借景や、都市の環境音を取り込んだ演奏によって、
実験性に富んだ思索の空間を早春の新宿に生み出します。

きわにたつHP
http://kiwa-project.org/

・・・・・・・・・・・
映像と波紋音「きわにたつ」
2020年3月28日(土)
(公演 19:30〜20:30 / トーク 20:45〜21:30を予定)
*雨天決行。荒天の場合、4月3日(金)に順延いたします。当日HPにてご確認ください。

<公演>
19:00開場・17:30開演20:30終演予定
映像・向井知子×波紋音・永田砂知子


◆向井知子(むかい・ともこ) / クリエィティブディレクター・映像空間演出

日々の暮らしの延長上で、人びとがふとした瞬間、思索にふけることのできる場所・空間づくりを展開。国内外の歴史・文化的拠点での映像空間演出、美術館・博物館などでの映像展示デザイン、音楽やパフォーマンスのための映像等を制作。主な演出に、東京国立博物館、谷中「柏湯通り」、防府天満宮、一の坂川(山口)、聖ゲルトゥルトゥ教会(ドイツ)他。
http://raumraum.jp/home/?page_id=344


◆永田砂知子(ながた・さちこ)/ 打楽器奏者・即興演奏

1990年代より、厳密に構成されたクラシック音楽から、即興演奏の世界へシフト。さまざまなマテリアルのサウンド・アートを手掛け、鉄のスリットドラム「波紋音(はもん)」に出会う。以後、波紋音を用い全国の寺社、美術館で、海外ではパリ、ブリュッセルで演奏。また、バシェ協会会長として、大阪万博で制作されたバシェ音響彫刻の日本での普及に尽力。
https://nagatasachiko.com/


〈 トークイベント〉20:45〜21:30予定
◆芹沢高志(P3 ART AND ENVIRONMENT 統括ディレクター/デザイン・クリエイティブセンター神戸〈KIITO〉センター長)
◆スヴェン・ヒルシュ(インゼル・ホムブロイヒ美術館サイエンス・キュレーター/チューリッヒ応用科学大学教授)

〈会場〉
曹洞宗 萬亀山 東長寺 水の苑 〈屋外回廊〉
東京都新宿区四谷4-34
東長寺アクセス
https://www.tochoji.jp/contact_map/contact

映像音響公演「きわにたつ」
チケット予約はこちらです。
チケットの種類がたくさんありますので、ご注意ください
〈peatix〉
| https://kiwanitatsu.peatix.com



▲top

CGI-design